加工依頼品製作(学生フォーミュラ活動の支援)

category Case Studies
2020/04/01

今回も学生フォーミュラから依頼を受けた物です.依頼品名称はリヤハブストッパー.リヤホイールとドライブシャフトの間にあるリヤハブが,アップライトから引っこ抜けないようにするための部品です.また防塵のためのゴムブーツを固定する部品でもあります.写真は昨年度までの リヤハブストッパー とゴムブーツです.

数年前にこのゴムブーツを選定し,それに合わせてリヤハブストッパーを設計.加工は当センターで行いました.以来これを利用してきたんですが, ゴムブーツ のサイズが大きく使い勝手がよくありませんでした.ただ,ちょうどよいサイズのゴムブーツを探すのもなかなか難しいようで,止む無く使い続けてきたわけです.

確かに市販のゴムブーツは,対応車両名は記載されていてもゴムブーツ自体の寸法は記載されていません.とはいえこのまま使い続けるのはいかがなものか.

というわけで,フォーミュラの学生とネットで画像検索.すると使えるかどうかはわかりませんが,とにかく小さいゴムブーツを発見.とりあえず手に入れてみることに.

こんなにサイズが違います.重量で比較すると,旧ゴムブーツ149.2gに対し新ゴムブーツは42.2g.寸法測定してみるとなんだか使えそう.

というわけでこのブーツに合わせて リヤハブストッパー を設計してもらい,当センターで加工してみました.

新旧リヤハブストッパーを並べてみると…

ゴムブーツが小さくなったので,リヤハブストッパーも小さくなりました.重量は旧ストッパーが82.9g,新ストッパーは42.9g.

新ゴムブーツは,ドライブシャフト側の穴が少し大きいため,このままではドライブシャフトとゴムブーツの間に隙間ができてしまいます.

そこで隙間を埋めるためのスペーサーを製作.2個で1セット.重量は2個で6.5gです.

これでドライブシャフトを挟み込み…

ゴムブーツを被せることで,隙間を埋めることができました.

コンパクトになって,ブーツ周りのスペースに余裕ができました. 重量面では以前のブーツ+ストッパーで重量232.1g.新ブーツ+新ストッパー+スペーサーで重量91.6g.140.5g軽くなりました.

あとは実際に車両に取り付け運用テスト.うまくいくと嬉しいですね.

集合写真.